野良猫 食情報研究所

uneyamaが運営する食品情報サイトです

サポーター会員規約

第1条(目的)

1.この会員規約(以下「本規約」といいます。)は、畝山個人が運営する野良猫 食情報研究所(以下「当研究所」といいます。)が広く一般向けに提供するウェブ上での食品安全関連ニュースや情報の提供(以下、「本サービス」といいます。)のサポーター会員制度について定めるものです。野良猫 食情報研究所は、食品安全に関する正確な一次情報の提供と不正確な情報へのカウンターを提供することで市民のリテラシーの向上と公衆衛生の確保を目指します。

第2条(サポーター会員)

1.サポーター会員とは、当研究所の活動に賛同し、情報発信等の活動を支えるために入会した個人または法人を指します。

2.一般公開される情報に加えて、サポーター会員には会員限定の定期報告を行います。

3.サポーター会員は当研究所に対して情報提供内容をリクエストすることができます

すべてに応えることを約束するものではありません。

第3条(入会登録)

1.当研究所のサポーター会員になろうとするものは、別に定める入会申し込み書を提出し、会費を納入することで入会登録するものとします。

2.当研究所は,会員登録の申請者に以下の事由があると判断した場、会員登録の申請を承認しないことがあります。

  1. 会員登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
  2. 入会登録後、一定の期間を経過しても会費の納入がなされない場合
  3. その他,会員登録を相当でないと判断した場合

第4条(会費)

1.会費は以下の2種類から希望の口数を選択することとします。

個人会員  一口 10,000円/年

法人会員  一口 100,000円/年

 *金額はいずれも税別

2.会費は年会費制で、当研究所発行の請求書により一括で振り込むこととします。振り込み手数料はサポーター会員負担とします。振り込みが確認されたら領収書兼会員証を発行します。

3.一旦振り込まれた会費は基本的には返還しません。

第5条(有効期間)

1.本規約に基づくサポーター会員有効期間は、毎年7月1日から次の年の6月30日までを1年とし、途中入会の場合は年会費の入金月から翌年の6月までとします。

2.期間満了の前月までに会員から退会届が提出された場合を除き、会員期間は1年ずつ同条件での自動更新となります。

3.退会届はいつでも提出可能で退会時期は任意とします。

4.入金が予定日から半年以上滞った場合には退会となります。

第6条(変更の届出)

1.会員は連絡先等に変更があった場合には速やかに登録事項変更届を提出してください。

第7条(禁止事項)

サポーター会員は以下の行為をしてはなりません。これらに該当する場合は会員資格を取り消します。

  • 法令または公序良俗に違反する行為
  • 犯罪行為に関連する行為
  • 当研究所やほかのユーザー、またはその他第三者の誹謗中傷等
  • 当研究所から得られた情報を引用の範囲を逸脱して商業的に利用する行為
  • 当研究所のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
  • その他、当研究所が不適切と判断する行為

第8条(当研究所の情報提供の停止等)

1.当研究所は,以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく情報提供の全部または一部を停止または中断することができるものとします。

  • コンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
  • 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、提供が困難となった場合
  • コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
  • その他、当研究所が情報提供が困難と判断した場合

2.当研究所は,情報提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても,一切の責任を負わないものとします。

第9条(サービス内容の変更等)

1.当研究所は、サポーター会員に通知することなく、情報提供の内容を変更することがあります。

第10条(利用規約の変更)

1.当研究所は、必要と判断した場合には、サポーター会員に通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。

第11条(個人情報の取扱い)

1.本研究所は、サポーター会員の個人情報については、当該情報提供以外の目的に使うことはありません

第12条(通知または連絡)

1.サポーター会員と当研究所との間の通知または連絡は、届け出されたアドレスへのメールによって行うものとします。

第13条(準拠法・裁判管轄)

1.本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。

2.本規約に関して紛争が生じた場合には,当研究所所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。

以上

 

―――――――

 

サポーター会員入会申込書

 

入会申し込み日  令和  年  月  日

 

お名前   

所属(任意)

住所(任意)

メールアドレス 

 

サポーター会員種類

□ 個人会員    ( )口  (1口10,000円)

□ 法人会員    ( )口  (1口 100,000円)

注:どちらかを選び( )内に数字を記入してください

 

 

申し込み・問い合わせ先

uneyama (a) k03.itscom.net

((a)は@に変換 同内容をメールベタ打ちでも構いません)

―――――――

 

Q&A (随時更新) 

Q: 野良猫 の名称の由来は?

A: 誰にも飼われていない、第三者的立場を象徴します。なおアイコンの猫はもと野良ですが今は完全室内飼いです。

Q: 情報提供内容を大幅に変更する場合は事前に告知してください。

A: HP上やメール等で相談あるいは告知します。

Q: 規約の変更は事前に告知してください。

A: 誤字の訂正や文言の修正のような微細な変更でない場合は相談あるいは告知します。